「回路の方程式」の版間の差分

提供: 数学を愛する会Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイルウェブ編集モバイル編集
タグ: モバイルウェブ編集モバイル編集
8行目: 8行目:
 
==第一法則==
 
==第一法則==
 
電荷保存を表している。
 
電荷保存を表している。
\[\div \rho =0\]
+
\[\div \bm\rho =0\]
$$\rho$$ は電流密度である。
+
$$\bm\rho$$ は電流密度である。
 
電荷が無から発生することはないとし、また、時間変化を考えると、電流はある任意の点において、入ってくる電流の和と出ていく電流の和は等しいといえる。
 
電荷が無から発生することはないとし、また、時間変化を考えると、電流はある任意の点において、入ってくる電流の和と出ていく電流の和は等しいといえる。
  

2019年12月8日 (日) 11:25時点における版

大学入試と「物理」において回路の方程式とは、回路の状態を表す手段の呼び名である。

大学入試と「物理」ではキルヒホッフの法則と呼ばれているものを用いる。

\[\newcommand{\bm}[1]{\boldsymbol{#1}} \]

第一法則

電荷保存を表している。 \[\div \bm\rho =0\] $$\bm\rho$$ は電流密度である。 電荷が無から発生することはないとし、また、時間変化を考えると、電流はある任意の点において、入ってくる電流の和と出ていく電流の和は等しいといえる。

第二法則

電位の性質を用いる。 \[\oint \bm E\cdot d\bm s =0\] $$E$$ は電場である。 任意の閉回路をとり電位差を足し合わせると0になる。 すなわち、起電力の総和と電圧降下の総和は等しくなる。