差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

電磁気の方程式

48 バイト追加, 2022年1月21日 (金) 12:26
修正
'''電磁気の方程式'''とは、[[大学入試と「物理」]]において、電場や磁場の振る舞いを記述する手段である。
[[大学入試と「物理」]]では[http://ja.wikipedia.org/wiki/マクスウェルの方程式 マクスウェル方程式]を基とした次の3つの式を基とした次の3(+補足の式)の式<ref>マクスウェル方程式は4式あり、うち3つは上に上げた3式と同種のものである。残り1つは磁束の振る舞いについてのものであり、次式のようなものである。マクスウェル方程式は4式あり、うち3つは上に上げた3式と同種のものである。残り1つは磁束の振る舞いについてのものであり、次式のようなものである。\[\int_S div\bm{B}\cdot d\bm{s}=0\]
すなわち、磁束の湧き出しが0である。
しかしながら、これを実践上で意識することは少ないため上の解説では省略している。しかしながら、これを実践上で意識することは少ないため上の解説では省略している。</ref>で表される。
\begin{eqnarray*}
\newcommand{\bm}[1]{\boldsymbol{#1}}
\displaystyle \operatorname{rot}\bm{H} &=& \bm i\\
(\iff 4\pi r^2d\bm{H} &=&
did\bm{il}\times\hat{\bm{r}})
\end{eqnarray*}
電束と電荷の関係式より
\begin{eqnarray*}
\bm D &=& \rho\\
\displaystyle
\int_S \bm{D}\cdot d\bm{s} &=& Q\quad(S:半径rの球体)\\
4\pi r^2 \cdot\varepsilon E &=& Q\\
\end{eqnarray*}
Wiki管理者
449

回編集

案内メニュー